節約疲れのあなたに(畠中 雅子)
久しぶりに、セミナーのお知らせを。
最近、セミナーのお知らせをさぼっていたら、「次回、参加できるセミナーはいつですか?」とセミナーの参加者から声をかけていただきました。
私は個人相談をやっていないため、セミナーの後で、できるだけご相談をお受けするようにしています。
そのようなこともあって、個人相談を受けるために、セミナーに参加してくださる方も、けっこういらっしゃいます。
そこで・・・今回は、ちょっと楽しそうなテーマのセミナーをご紹介します。
11月21日に東京新聞の生活セミナーで、講師を務めます。
東京新聞の生活セミナーで、お話させていただくのは、5~6回目くらいだと思うのですが、セミナータイトルは「節約疲れに効く、レジャー費捻出のコツと楽しみ方」。
ブログでもときどき、旅行報告をしていますが、我が家の場合、「外食費」と「旅行費」の2大支出が、貯蓄が増えにくい原因となっています(FPなのに、情けないですが)。
でも、この2大支出は我が家にとって、家族が一緒に楽しむために、優先順位の高い支出。
レジャー費をきちんと捻出するには、どのようなやりくりが向くのか。
レジャー費を抑えつつ、ポイントやマイルなどを有利に獲得しつつ、旅行を楽しむコツをお話したいと思います。
とはいえ、このタイトルで、お話するのは初めてのチャレンジ。
どんな展開になるのか、私にも想像がつきません。
そして。。。
実はこの日は、ひきこもりのお子さんを持つ親の会のセミナーもあります。
ひきこもっているお子さんの年齢は、30代から40代くらいだと思います。
セミナーの講師としては、残念ながら、東京新聞のセミナーとの時間の調整がつかずに、子どもにかけるお金を考える会のメンバーに頼みましたが、東京新聞のセミナーが終わったら、私も駆けつけて、親御さんたちの話の輪に加わる予定です。
引きこもりのお子さんを持つ親の会のほうは、会員のみしか参加できないはずなので、ここでは詳細をお知らせできません。
でも、当日の話し合いの中で、ひきこもりのお子さんを持つご家庭に役立ちそうなアドバイスができたら、個人情報を省いた上で、ブログでもご紹介したいと思います。
畠中 雅子
| 固定リンク
「セミナーのお知らせ」カテゴリの記事
- 「2018年は貯まる女になる!」DRESSさんマネー部セミナーのお知らせ(2017.11.22)
- 財形住宅融資のセミナーのお知らせ(2017.09.14)
- 9月20日にひきこもり家族のライフプランセミナーをおこないます+個別相談会も!(2017.07.21)
- 7月23日は和歌山に行きます!(2017.07.11)
- 財形住宅融資のセミナーのお知らせ(2017.04.08)
コメント