今週木曜日は、所沢市にて「ひきこもりセミナー」をおこないます
告知がギリギリになってしまいましたが、今週木曜日に所沢市保健センターにて、ひきこもりのお子さんを持つご家庭向けのセミナーをおこないます。
今回はひきこもりのお子さんだけではなく、定職を持たないお子さんがいるご家庭なども対象にお話をしたいと思っています。
定職を持たないお子さんの生活設計は、早めに立てて欲しいと取材ではよく言っているのですが、なかなか書いてもらえないので、すこしだけブログに書かせていただきます。
ひきこもりのお子さんを持っているご家庭は、親御さん側に「自分たちがなんとかしていかなければ・・・」と気持ちがあります。
ところが、定職についていないお子さんをお持ちのご家庭では、「子どものことは、自分たちでなんとかすべき」と思われているのか、生活設計の話をしても、聞く耳を持ってもらえないことがほとんどです。
とはいえ、40代に入られたお子さんが定職を持っていない場合は、お子さんの今後の生活設計について、親子で話し合ったり、生活設計を立てる必要があると、個人的には考えています。
「子どものことは、子ども自身が何とかすべき」と思って先送りしていると、生活設計はどんどんきつくなるのが一般的だからです。
今回のセミナーは、会場が広くて、席に余裕がありますので、遅くなりましたが、ブログでお知らせいたします。
セミナー終了後には、個人相談があります。
ただ、個人相談のほうは、すでに申し込みがあるようで、難しいかと思います。
ひきこもりのお子さんをお持ちのご家庭向けのセミナーは、1月9日に築地本願寺にて、寺子屋ふぁみりぃがあり、1月15日には横須賀市の保健所主催のものがあります。
2月には長崎県の社会福祉協議会主催のセミナーもあります。
ブログでも別途、告知するかもしれませんが、ひきこもりのお子さんや定職を持っていないお子さんをお持ちの方には、ぜひ、ご参加いただきたいと思っています。
| 固定リンク
「セミナーのお知らせ」カテゴリの記事
- 「2018年は貯まる女になる!」DRESSさんマネー部セミナーのお知らせ(2017.11.22)
- 財形住宅融資のセミナーのお知らせ(2017.09.14)
- 9月20日にひきこもり家族のライフプランセミナーをおこないます+個別相談会も!(2017.07.21)
- 7月23日は和歌山に行きます!(2017.07.11)
- 財形住宅融資のセミナーのお知らせ(2017.04.08)
「FPの仕事から」カテゴリの記事
- 『70歳からの人生を豊かにするお金の新常識』を出しています・・・(2024.01.12)
- アルツハイマー村と認知症村が記事になりました!(2022.09.14)
- フランスにあるアルツハイマー村とオランダの認知症村を見学してきました!(2022.07.27)
- 老後資金準備について、個人的に思うこと(2022.06.02)
- ひきこもりの親御さんのレスパイト旅行(2022.04.20)
コメント