12月14日は京都でひきこもりシンポジウムのパネリスト
いつもギリギリの告知だったり、告知しないまま終了してしまうセミナーも多いのですが、今日は2カ月くらい先のセミナー(私はパネリストとして登壇)の告知をしたいと思います。
12月14日に京都にて、ひきこもりシンポジウムが行われます。
基調講演は「ひきこもりの現状と今後必要とされる心理的支援」という演題で、徳島大学大学院の境泉洋先生がお話しされ、私は基調講演後のパネルディスカッションに、パネリストとして参加する予定です。
募集人数は400名という、規模の大きいシンポジウムのようです。
関西方面の方で、働けないお子さんのことで悩んでいらっしゃる方は、ぜひ、足を運んでいただければと思います。
また、ひきこもり関連のセミナーとしては・・・・・・
11月には墨田区で「親ゼミ」(若者支援事業)に、12月16日には内閣府が主催する団体研修(全国各地から支援団体の方々が参加)に講師として参加します。
内閣府の団体研修は、参加者が決まっているので、一般の方の参加はできませんが、墨田区のセミナーについては「すみだ若者サポートコーナー」に問い合わせをしていただければ、受講が可能かもしれません。
ちなみに、現時点ではまだ、HP上に案内が出ていませんでしたので、HP上で募集を開始してからのほうが、問い合わせが楽だと思います。
1月は熊本で、2月は杉並区で、ひきこもりのお子さんがいるご家庭向けのセミナーに講師として登壇する予定になっています。
受講者が限定されているもの以外は、できるだけ連絡先などをアップしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「FPの仕事から」カテゴリの記事
- 「入院・介護のお金」を発売しました!(2018.04.13)
- 勤労者退職金共済機構さんのHPに財形貯蓄の記事を書きました(2018.04.13)
- 22年以上にわたったゼクシィの「あなたの家計簿見せて!」が3月で連載終了に(2018.04.03)
- 「2018年は貯まる女になる!」DRESSさんマネー部セミナーのお知らせ(2017.11.22)
- 産経新聞の「節約家計簿」も、好評??連載中です(2017.11.10)
コメント