« GWはオーストラリアへ | トップページ | 「ラクに楽しくお金を貯めている私の『貯金簿』」が発売されました! »

メディポリス国際陽子線治療センターの見学+「はやとの風」「しんぺい」「かわせみやませみ」「A列車で行こう!」に乗車してきました

5月18日から、鹿児島に行って来ました。

 

一番の目的は、指宿にあるメディポリス国際陽子線治療センターの見学をすること。

 

メディポリス国際陽子線治療センターは、世界で唯一、リゾート滞在型の陽子線治療センターになります。

 

三井住友海上あいおい生命さんのサポートを受けて、FP10名で、見学ツアーをおこないました。

 

メディポリス国際陽子線治療センターの方のお話は、以前にもセミナーでうかがっていたのですが、今回は実際の治療現場を見ることができ、セミナーで聞いただけでは、理解できなかった面まで、自分の目で確認することができました。

 

仕事で説明する機会が増えそうなのは、前立腺がんの陽子線治療が今年の4月から保険適用になったこと。

 

たとえば、メディポリス国際陽子線治療センターで先進医療の形で陽子線治療を受けた場合、治療費は314万円かかりますが(実際には保険診療になりますが)、保険診療になってからは費用は160万円に軽減されました。

 

保険適用になれば、高額療養費の適用にもなりますから、かなり費用負担が抑えられるようになったわけです。

 

見学ツアーの基本は、1泊2日。

 

ですが、私は2日目の午後に離団して、別行動をさせていただきました。

 

具体的には鹿児島市内に残り、主人と夕方、ホテルで合流。

 

主人が大好きな居酒屋で夕食を取り、その翌日、タイトルにもある4本の観光列車に乗って来ました。

 

鹿児島中央駅で「はやとの風」に乗り、吉松駅で「しんぺい」に乗り換え、人吉駅で「かわせみやませみ」に乗り継ぎました。

 

その後、ほんのひと駅でしたが(乗り継ぎ時間の関係です)、「A列車で行こう!」にも、無理やり乗車しました。

 

すべての写真をFBにアップしていますので、興味のあるかたはそちらをご覧いただけますと、幸いです。

 

話を見学ツアーに戻しますが、結果から言いますと、とっても楽しい時間を過ごすことができました。

 

高齢者施設の見学などでは、FPの皆様とご一緒する機会がたくさんありますが、泊まりでというのは滅多にありません。

 

参加者の中に、とても盛り上げるのが上手な?FPがいて、食事やその後も、みんなで大いに盛り上がりました。

 

「また、別の企画で、遠方に行きませんか」と提案してくださる方もいて、同行者の方々も、個々に楽しんでいただけたのではないかと思っています。

|

« GWはオーストラリアへ | トップページ | 「ラクに楽しくお金を貯めている私の『貯金簿』」が発売されました! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

FPの仕事から」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« GWはオーストラリアへ | トップページ | 「ラクに楽しくお金を貯めている私の『貯金簿』」が発売されました! »